ダイソーにラブローションはある?|ローションより気持ちいい代用品も紹介
183 views
記事の目次(タップで非表示)
ダイソーにラブローションはないが代用品がある!
ダイソーではラブローションの取り扱いがありません。しかし!ローションの代用品や、代用品を自作する材料は手に入ります。
代用品はどれもエッチなイメージからは程遠いアイテムなので、レジのスタッフにもラブローションの代用品だとバレる心配はありませんよ。
▶お近くの「ダイソー」をチェックする
ダイソーでラブローションの代用品になるもの5つ
ここでは、ダイソーでラブローションの代用品や代用品の材料を具体的に説明していきます。片栗粉で作る本格的なローションレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。ダイソーのラブローション代用品①「ベビーオイル」
ベビーオイルは、ミネラルオイルという石油から作られた鉱物油がメイン成分のアイテム。 石油が原料なので悪いイメージを持っている人も多いですが、肌への刺激も少なく赤ちゃんや敏感肌さんでも安心して使える成分です。 サラッとしているベビーオイルは、ラブローションのねちゃねちゃっとした使用感が好きな人には物足りないかもしれません。 しかし、「ラブローションみたいなベタベタはいやだけど、いつものセックスに何かプラスしたい」と考えている人にはベストマッチ。サラリとしていて洗い流しやすいので、ローションセックス初心者にもおすすめです。 ●関連記事:ベビーローションでオナニーするやり方|感度倍増・美肌効果などメリット多数ダイソーのラブローション代用品②「オリーブオイル」
オリーブオイルも、ローションの代用として使用できるアイテム。ベビーオイルに比べて重めのテクスチャーで粘度もあるので、ラブローションにより近い質感です。 ただ、ダイソーに置いてあるオリーブオイルは食用。体に使う美容目的で作られていません。食用と美容用とでは、製造工程での濾過の精度や品質の管理がまったくちがいます。「口に入るものだから体に使っても安全」ではないということです。 もしオリーブオイルをローションとして代用する場合は、使用前に必ずパッチテストを行って肌に異常がないかどうかを確かめてから使用してください。パッチテストのやり方は以下です。- 二の腕の内側に10円玉大のオリーブオイルを塗る
- 24時間経過しても、赤みやかゆみなどの異常がないかチェック
ダイソーのラブローション代用品③「片栗粉」
個人的におすすめなのが、片栗粉で作る自作ローション。「え!?これ、本当に片栗粉なんですか?」と疑うレベルのローションを自作できます。同居の家族に見つかっても、片栗粉でローションを作っているなんて誰も思わないので安心してください。
材料は以下の4つ。全てダイソーで入手可能です。
・片栗粉
・水(鍋で沸騰させる工程があるから水道水でOK)
・小さじ
・保存容器(煮沸消毒できる耐熱性の容器)
作り方はたった3ステップ!
- 水100mlに片栗粉小さじ1を入れて粉っぽさがなくなるまでよーく混ぜる。(とろみが足りない場合はお好みのとろみになるまで片栗粉を足す。)
- 1をいれた鍋を沸騰させ、ほどよいとろみをつける
- 煮沸消毒した2をいれ粗熱が取れたら蓋をして冷蔵保存
ダイソーのラブローション代用品④「乳液」
乳液も、ローションの代用として使えるアイテムです。ラブローションほどの粘度はありませんが、元々肌に使うものなので安心して使うことができます。 粘度が足りない分ラブローションとして使うには2,3本必要になるかもですが、ダイソーだと値段を気にせず大量に買えるのがうれしいですね。粘膜使用が心配な人は、デリケートゾーン用の乳液がおすすめです。 ●関連記事:乳液で気持ちいいオナニーをする方法|トロヌル感が癖になる亀頭オナニーも紹介ダイソーのラブローション代用品⑤「ボディソープ」
「質感が一番ラブローションに近いな」と個人的に思っているのは、ボディソープです。ポンプから出た時の質感がほぼラブローションですし、肌を合わせた時のぬるぬる感もすごく似ています。だからラブローションの代用品として使う場合は、泡立てずそのまま使ってください。
ただボディソープをベッドで使うとかなりベチョベチョになるので、お風呂場での使用がおすすめです。粘膜に入るとかなりしみてメーカーによっては激痛が走るので、十分に注意してくださいね。




